こんにちはー!
年末の大掃除
先週末はリビングと寝室の窓をキレイにしました。
ガラス磨きや窓のさんのカビ取りなどは
ほとんど相方がやってくれて
私はカーテンを洗ったり周辺のお片付けをしたり。
我が家はマンションで暖かいのですが
その分、結露がひどくて…
あまりにも窓のさんのカビ取りが大変なので
とうとう二台目の除湿器を買いましたよー。
一台の除湿器をあっちこっちに移動して作動させても
ホントに除湿が間に合わない!
寝室に一台
そして
リビングに一台
固定で設置することにしました。
除湿器を置いていると
結露がかなり少なくなります。
もう除湿器置かないと
窓のさんのところに水たまりが出来ちゃうのー。
毎日とほほ…なのでした。
一日でびっくりするくらいのお水が
除湿器に溜まりますー。
すごいねー。
本来、冬は
除湿器より加湿器の方が売れているらしいのですが
我が家に限っては必要なのは除湿器なんですわー。
上の動画は
窓付近の大掃除をしているところ。
相方も私も頑張ってるでしょ?(笑)
初めてYouTubeにある音楽を付けてみました。
便利だなー。
欲をいえばフェードイン、フェードアウト出来ると
もっといいのになー。
この日は
大掃除をして選挙に行きました。
来年のひつじさん。

まだまだ大掃除しなくちゃいけないところがいっぱいです。
年末には冷凍庫の中も空っぽにしたいです。
おやすみなさい☆

ジャーン!
この立派な白菜は
相方ママさんの畑で出来ました。
甘くてシャキシャキで
サラダにしていただきましたよー。^^
先にこちらの記事
安曇野に行かれる方は是非!心の底からオススメのハンジローのスープカレー!
をアップしましたが
11月の末に
相方パパさんとママさんのお家へお邪魔しました。
スープカレーのハンジローは
その時にみんなで食事に行ったお店です。
そして

お家の薪ストーブ!
私たちが帰った後に
雪が降り始めたそうですが
そんなこの季節
薪ストーブが大活躍です。
私たちが滞在した時もとても暖かかったです。
薪ストーブって
包まれるような暖かさで大好きです。
そんなあったか〜い雰囲気の動画が出来ました!
パパさんママさんのお家での
朝食風景です。
相方が撮影して、私が編集しました。
見てねん!^^
新鮮な安曇野のお野菜をいただいた
朝ごはん。
お野菜が美味しくて
何度もおかわりしちゃいますね。

ごちそうさまでした!
そして
ありがとうございました!
いつまでも素敵なパパさんママさんでいて下さい。^^

こんばんはー!
この週末は、冷えるらしいですねー。
にゃーーー
(><)
上の写真は
新しく買った折りたたみ傘だよ!
ずーーーっと
買い替えてなくて
久し振りに買ったのだー!
(今までのお気に入りの傘も捨てずに、お客さま用に残しておくよ)
で、折りたたみ傘!
久し振りの買い替えなんだけど
撥水性にビックリ!
イマドキの傘も優秀なんだねー。←イマドキに対して失礼だわ… ^^;;
…と
ここまで書いたら
睡魔が襲ってきましたー。^^;
今日もワインを飲みました。
もう寝よう。

この写真は
大掃除用に購入した新しい踏み台!
我が家の椅子は
回転したり、コロコロが付いているものばかりで
電球の交換とかヒヤヒヤしていたのですが
怪我のないうちに
踏み台を買いましたよーーー
これで電球交換は安心!
年末の大掃除にも
大活躍してくれそうでっす!^^
#90 メイクアーティストamicaさんにメイクしていただきました!(2014/10/25)タイムラプス
メイクのお仕事をされているamicaさんのサロンに
遊びに行きました。
メイクをしていただく予定は全くなかったのですが
お言葉に甘えちゃって
amicaさんにメイクしていただくことに。
その様子をタイムラプスしました。
私がモデルでホント申し訳ないのですが
amicaさんのお仕事ラプスということで見てみると
なかなか興味深いかもと思い…
やっぱりプロの方のメイクって
何が違うかというと
肌の仕上がりだなーと。
顔の部分部分によって色が仕上がるので
すごーく明るい表情になるなーと。
他にもメイクの落とし方なども
教えていただき
とても参考になりました。
amicaさんは出張メイクもして下さるので
結婚式にお呼ばれの時や
何か特別な時に
気軽にメイクしていただけると思います!
興味のある方はぜひぜひ!^^
amicaさんのメイクアップサロン
最後に
写真がちょっと失敗で
フラッシュでふたりとも真っ白になってしまい…
iPhoneのフラッシュ、イマイチだー。
^^;;
加工して加工して
ここまで落ち着かせましたが
ちょっと不自然…
でも記念に残します。^^
amicaさん、ありがとうございました!

メイクしていただくのなら
もうちょっとお洒落して行けばよかったなーと。
まいっか。^^;;
寒いのが苦手な私は
眠気も手伝い
お布団の中でヌクヌクしていたので
編集頑張りました。(^^;;
相方が撮った安曇野の星空と夜明けですん。
タイムラプスを始めて
先輩たちの素敵な作品をたくさーん見ているうちに
星空タイムラプスを撮りたいなーと思い始め
でもでも
星空タイムラプスってめっちゃ大変なのー。
タイムラプスって
写真をたくさーん撮って
それをパラパラ漫画のように映像にしたものだから
まずは
星空の写真を撮るところからお勉強。
一眼レフじゃないと撮れないし
お金も時間もかかる撮影方法なのですねー。
というわけで
なんちゃってタイラプサーの私はもう
相方の助手に徹することに。
といっても
撮影の邪魔をしないように
ただ
そばにいるだけだけど!
それなのに
今回の安曇野では
睡魔が襲ってきてしまい
ママさんが相方に同行して下さったのでした。
夜も朝も…す、すみません。
(><)
やっぱり夜中のひとり撮影は危険だし
寒いし
クマが出てくるかもしれないし
そんなんで
同行して下さったママさんには感謝ですー。
なので
ママさんに早くお見せしたくて
急いで編集して
YouTubeにアップしましたー。
あ、YouTubeといえば
私と相方のチャンネルを作っていて
そこに日々のタイムラプス映像を残しています。
よろしかったら見て下さいね!
これからも旅行とか
色々と撮り貯めていきたいと思います。
タイムラプスでずっといくか
普通の動画も残していくか
まだわからないけれど。
Blogの動画版をYouTubeに作りました。
Maya & Toshi Daily Movies
↑
見てくださいまし。よろしくです!^^
最後に
相方が撮った安曇野の夜空。
雲ってしまって、星が見えなくて残念…と思っているところの写真です。^^

またすぐにでも安曇野に行きたい!
そんなスープカレーに
とうとう出会ってしまいました。
横浜(綱島)で行列が出来ていたというスープカレーのお店
ハンジローさん。
パパママさんが暮らしていらっしゃる安曇野に移転したと聞いて
これはもうもう是非とも行かねば!と。
前回の帰省時は
残念ながらお正月休み。
で、今回
とうとう念願が叶いました!
『ハンジロー』さんのスープカレー
ホントにホントに美味しかったです。
これはもう
安曇野に行くたびに食べに行きたいかも!
この寒い時期の安曇野にもピッタリだし
お野菜豊富な土地だし
有名なご当地カレーになるのでは。
相変わらずの大人気店とのことで
ママさんが予約して下さってたのでした。
ありがたし!
なんだろ
とにかくスープが魔法のスープ!
無言になっちゃうくらい美味しかったです!
安曇野に行かれる方は是非!
心の底から全力でオススメのスープカレーです!
パパさんママさんといただいた
美味しいスープカレーの写真を並べますよー。^^
季節の彩り野菜のスープカレー (ママさん)

香味豚のローストと彩り野菜のスープカレー (相方)

魚介のスープカレー (パパさん)

骨付きチキンと彩り野菜のスープカレー (ワタシ)

あったかーいイラストの看板。

行かれる場合は予約が安心かも!
スープカレー ハンジロー のwebサイト
すっかり冬な今日この頃ですが
今年の秋にはたくさん楽しい思い出がありました。
山梨の某ホテルである大きなイベントがあり
その懇親会で
ラフレオが演奏することになり
メンバー全員で山梨へ行きました。
とっても広い会場のステージで演奏。
ご出席の皆さまはお食事しながら音楽も楽しんで下さり
私たちもとても楽しかったです!

今回の素敵な機会をくださったチューサンとメンバーで
夜は美味しい串焼きのお店へ。
たくさん食べたのに
これしか写真に撮ってなかった…
キレイな銀杏!

たくさん食べて
全てが美味しかったです〜!
夜はホテルのチャペルの前で
みんなで影絵ごっこ。
大人なのに。(笑)
なかなか素敵な写真が撮れました。
チューサンとラフレオ男性陣…

ラフレオ男性陣…

そして
ラフレオ全員集合…

翌日は残っているメンバーで
昇仙峡へ。
秋の紅葉をたっぷりと楽しみました。




昇仙峡を散策している間
私はずっとkazmin'をハイパーラプスで追い続け…
こんな動画が出来上がりました。
ラフレオの音楽と共に
追っかけラプスを見て下さいねー!
『kazmin'と行く昇仙峡の旅!』
『ラ オランジュ』のゆうこちゃんが作るケーキやクッキー。
そんな『ラ オランジュ』の工房に撮影が入るとのことで
撮影の素材に
ゆうこちゃんが私たちの似顔絵ケーキを作って下さいました!
許可をいただいて
私もちょこっとだけiPhoneでタイムラプス。
『ラ オランジュ』のWEBサイト
その中の
似顔絵入りのお菓子のページに当日撮影された本物の動画がアップされています。
こちらもぜひぜひ見てねん!^^